SPLYZAが主催するセミナーの情報です。
▼オンラインセミナーの概要
近年の学習指導要領改訂により高校で必修化された「探究学習」ですが、現場ではテーマ設定や生徒のモチベーション維持、進路・キャリアとの接続に課題があると言われています。
この度のセミナーシリーズ第2回では、生徒が「好き」なスポーツを題材にすることで、自ら課題を見つけ、主体的に学びを深める「スポーツ探究」の可能性を深掘りします。
今回は、私立高校教員&サッカー部コーチを4年間務めた経験を持つ株式会社SPLYZA 槙島
隆介が出演。自身の経験とSPLYZAの知見を融合させ、なぜスポーツが最高の探究教材となるのか、具体的なテーマ例も交えてお話しします。
*シリーズ第1回のセミナーページはこちら
▼セミナータイトル
セミナーシリーズ「スポーツがなぜ“最高の探究教材”になるのか?」第2回
生徒の「好き」を「主体的な学び」に変えるスポーツ探究のすすめ
▼開催日
・2025年8月20日(水) 19:00~20:00
▼出演
・株式会社SPLYZA セールスチーム 槙島 隆介
- 元・私立高校教員&サッカー部コーチ
▼対象の方
・探究学習のテーマ設定や指導方法に悩む学校の先生
・児童・生徒の興味関心を起点とした主体的な学びの設計に関心がある学校の先生
・スポーツを通じたキャリア教育に関心がある学校の先生
▼講演を予定しているトピック
・生徒の「好き」を起点とする探究学習の意義
・スポーツ探究テーマの具体例
・スポーツ探究で拓ける進路・キャリアの可能性
※Zoomウェビナーを使ったオンライン配信での開催となります。開催終了後、申込者には録画視聴をご案内予定です。